心がふっと軽くなるヒント集🌿

自己肯定感/癒し/インナーチャイルド

心が前を向ける名言5選──希望をくれる“気づきのことば”

1. はじめに 人生には、止まってしまいそうな日も、心が折れそうな夜もあります。でも、そんなときこそ「誰かの言葉」が、私たちに力をくれることがあります。 この記事では、前を向きたいあなたへ贈る名言5選と、そこから受け取れる“気づきのことば”をお届…

「もう我慢しなくていいよ」 〜人に合わせすぎて疲れてしまうあなたへ〜

「また私ばっかり、我慢してる…」 そんなふうに感じたことはありませんか? NOと言えず、頼まれごとを断れない つい人の顔色をうかがってしまう 頑張っても報われないのに、自分ばかり無理をしているように感じる 「私って、人に優しすぎるのかな」「こんな…

【心の癒し方】悲しみは“感じることで癒えていく”という真実

「もう泣かないで」「前を向こう」「忘れよう」そんな言葉に、苦しさを感じたことはありませんか? 悲しみを早く終わらせたくて、自分でも無理に封じ込めてしまうことがあります。けれど、心は置き去りにされたまま。ふたをしてしまった悲しみは、姿を変えて…

インナーチャイルドに“会いにいく”とは?

―やさしく自分を抱きしめる時間 夜ふと「どうしてこんなに寂しいんだろう」と感じるときありませんか?それは、心の奥にいる“小さな自分”が泣いているサインかもしれません。そんなサインに気づいたとき、あなたならどうしますか? 「インナーチャイルドに会…

『アダルト・チャイルドが自分と向きあう本』を読んで気づいた“心の重さ”の正体

──自己否定が止まらないあなたへ届けたい一冊 ✅こんなお悩み、ありませんか? 人間関係で気をつかいすぎて疲れてしまう 感情がうまく出せず、あとから自己嫌悪してしまう 「私って、なんでこうなんだろう…」といつも責めてしまう そんなふうに生きづらさを感…

「がんばるのをやめても、大切なものはなくならない」──セラピストのわたしが感じた、心の景色の変化

がんばるのをやめても、大切なものはなくならない カウンセリングの中で、こんな声を聞くことがあります。 「がんばるのをやめたら、全部ダメになる気がする」 わたし自身、ずっとそう思っていた時期がありました。 “ちゃんとしなきゃ”“迷惑をかけちゃいけな…

「そのままでいいんだよ」──心がふっと軽くなる、癒しのひと言

「そのままでいいんだよ」──心がふっと軽くなる、癒しのひと言 つらいとき、落ち込んだとき、誰かの言葉に救われた経験はありませんか? 今日ご紹介するのは、私の心にそっと灯をともしてくれた、「そのままでいいんだよ」という、たったひと言のメッセージ…

自己肯定感は“がんばること”じゃなく、“ゆるめること”で育つ

自己肯定感は“がんばること”じゃなく、“ゆるめること”で育つ 「もっとがんばれば、認められるかも」「人に迷惑をかけないように、ちゃんとしなきゃ」 そんなふうに“がんばることで自分の価値を証明しよう”としてきた方、いませんか? わたしも以前は、「がん…

自分を責めたくなったときに試したい、心を整える3つの質問

自分を責めたくなったときに試したい、心を整える3つの質問 「どうして私はこんなにダメなんだろう…」「また失敗しちゃった。やっぱり私って…」 そんなふうに、自分を責める声が心の中で止まらなくなることってありませんか? わたし自身、落ち込むたびに“責…

「インナーチャイルドってなに?」心の奥にいる“小さな自分”と出会うはじめの一歩

「インナーチャイルド」ってなに? ──心の奥にいる“小さな自分”と出会う、やさしい第一歩 最近よく聞くようになった「インナーチャイルド」。でも、実際はどんな存在なのか、どう関わっていけばいいのか、よくわからない…という方も多いのではないでしょうか…

静かな人に光をあてる本。『内向型人間の時代』で自分を好きになれた

“話すのが苦手”は欠点じゃなかった。 ──『内向型人間の時代』が教えてくれたこと 「もっと積極的にならなきゃ」「みんなの前でうまく話せない私はダメなのかな…」 そんなふうに感じて、自分を責めてしまったことはありませんか? わたしもずっと“内向的な自…

はじめての方へ|癒しのテーマ別ご案内

このブログでは、心に寄り添う心理学・インナーチャイルド・癒しのヒントをお届けしています \ こんなお悩みありませんか? / 自分を好きになれない 人間関係で気をつかいすぎて疲れる 生きづらさの理由がわからない 心の奥に、なにか引っかかっている感じ…

「心がしんどい…」と思うあなたへ。インナーチャイルドとやさしく向き合う場所をつくりました

はじめまして。 このブログを訪れてくださり、ありがとうございます。 「キクハナ」〜インナーチャイルド専門セラピスト・小林〜です わたしは、心の奥で泣いていた“小さな自分”に気づいてあげることが、 本当の意味で自分を大切にする第一歩だと思っていま…